退職すると健康保険はどうなる?

傷病手当金について/ 出産育児一時金と出産手当金について/ 埋葬料または埋葬費について/


傷病手当金について

退職をすると健康保険の資格を喪失しますがそれでも給付を受けることができる場合があります。

対象者が資格喪失日の前日まで1年以上継続して被保険者であることです。
この条件の人が健康保険の資格喪失後に給付を受けることが可能です。

では健康保険の資格喪失後に受給できる手当にはどのようなものがあるのでしょうか。受給できる手当てには傷病手当金、出産育児一時金、出産手当金、埋葬料または埋葬費があります。

全部で4つですが最初に退職後にも支給される傷病手当金についてご説明します。
傷病手当金が支給されるのは病気やケガで働けなくなったときです。

最低限度の生活保障のために支給されます。
支給額は標準報酬日額の6割です。
平成19年4月からは支給額が標準報酬額の3分の2になりました。

支給条件で大切なことが二つあります。
一つ目は退職直前に継続して1年以上の在職期間があることです。
二つ目は退職日以前にすでに傷病手当金を受けていることです。

この条件が満たされて退職後も引続き傷病手当金を支給してもらうことができます。
ですから一年以上勤めて病気やケガで仕事に支障をきたし始めたら早めに傷病手当を受ける請求手続きをして退職する前に傷病手当金を受け取りましょう。

退職後の生活のためにも傷病手当を受けてから退職するという順番を間違わないようにしない生活の保障がなくなります。

健康保険の資格喪失後でも受給できる手当にはまだ出産育児一時金、出産手当金、埋葬料または埋葬費などがあります。

関連サイト




スポンサードリンク

出産育児一時金と出産手当金について

退職後6ヶ月以内に分娩した場合に健康保険を受給ができるのが出産育児一時金です。

出産にかかる費用負担を軽減するための制度で妊娠85日以後の出産の場合たとえ死産や流産であっても支給されます。

出産育児一時金を受給するためには退職直前に1年以上の在職期間が必要です。

申請は本人の住所のある地域の社会保険事務所か会社健康保険組合に届け出ます。

続いて出産手当金ですが出産に伴って働けなくなる時に賃金補助として受給できるものです。
1児につき35万円支給されます。

出産手当金の条件も退職直前1年以上の在職期間が必要です。

さらに受給できる条件は退職時に分娩したり出産手当金受給中に分娩した場合または退職後6ヶ月以内に分娩した場合です。

申請は本人の住所がある地域の社会保険事務所または会社健康保険組合に出産後に本人が届け出ます。

医師の証明が必要になります。
退職時給与(日額換算)の60%の約98日分が支給されます。

会社から賃金の一部が支払われた時は出産手当金との差額が支払われます。

埋葬料または埋葬費について

健康保険の資格喪失後でも受給できる手当の中には埋葬料または埋葬費もあります。

退職後の死亡でも遺族が埋葬料(費)は受給できます。
埋葬料を受給出来る条件は
退職後3ヶ月以内に死亡した時、

退職後の傷病手当金受給中や出産手当金受給中に死亡した時、

退職後の傷病手当受給終了後の3ヶ月以内に死亡した時、

この条件に当てはまるとき埋葬料を受給できます。

退職前の在職期間は問われません。
在職1日でも支給対象となります。

届出は死亡後2年以内に本人が住んでいた住所地の社会保険事務所または健康保険組合に遺族が届出ます。

遺族には一律5万円が支給されます。

〜〜 リンクサイトのご案内 〜〜

◆金融 FX関係◆

FX 通貨の特徴を読むことについて
FX 円 ポンド
FX 人民元
FX 米ドル ユーロ
FX 政府の市場介入

◆不動産・マンション関係◆

ウイークリーマンション
◆金利、ローン関係◆

国民生活金融公庫
◆ライフスタイル関係◆

姓名判断
団塊の世代
団塊の世代の定年後
◆保険関係◆

保険の見直しについて
共済についてご紹介
退職後の健康保険
◆転職 関係◆

面接とヘッドハンティング
◆ゴルフ関係◆

ゴルフに必要な体力とルール
ゴルフ用語 歴史
ゴルフ練習器具
ゴルフ練習器具2
◆バイク情報関係◆<

バイクブロスの魅力は中古バイクの情報量
◆レンタル関係◆

ニッサンレンタカー

◆旅行関係◆

日帰り国内旅行
◆ペット関係◆

ペットについて
◆オール電化関係◆

オール電化のメリット、デメリット、補助金
オール電化の電気代、エコキュート
オール電化リフォームと費用
◆バストアップ関係◆

バストアップの方法と体操
バストアップのマッサージとエクササイズ
バストアップサプリとブラ
◆留学関係◆

語学留学とその費用
短期語学留学と奨学金について
留学ジャーナルと留学保険について
◆音楽配信関係◆

無料音楽配信について
音楽の無料視聴と無料ダウンロード
個人の音楽配信サイトと音楽再生方式の変換
◆健康食品関係◆

中華料理-医食同源
脳に良い食品
お茶、ざくろジュース、コーヒー
しいたけ、ユズ


◆関係◆



◆関係◆



◆関係◆



◆関係◆